11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

茅野市議会 2008-12-18 12月18日-06号

平成8年に最低居住水準の変更を、市場において自力で確保することが困難な収入としていた25%相当になっていたものが政令月収20万円でしたが、今まで見直されてきませんでした。したがって、低い人たちが入居しにくくなっています。したがって、茅野市営住宅管理条例の附則に、7番から10番までの4項目を加えるものであります。

茅野市議会 2008-12-05 12月05日-02号

それから、今後の募集への影響というふうなことでございますけれども、この資料で御説明を申し上げましたとおり、現行では20万の政令月収の方が、今後は15万8,000円以上の方は入れないというふうなことになりますので、より低所得者の方については入りやすくなる。それから、15万8,000円以上の方は入れないというふうになります。

茅野市議会 2008-12-01 12月01日-01号

に相当する政令月収、*2、先ほどの説明の下をごらんいただきたいと思いますが、「政令月収とは、政令規定に基づき年間粗収入から給与所得控除高齢者公的年金等控除)、また配偶者控除扶養親族控除等を行った上での月収ということでございます、が20万円に設定をされておりましたが、それ以降10年以上見直しがされておりませんでした。

岡谷市議会 2008-11-28 12月05日-01号

まず、上段にございます収入基準改正でありますが、現在、一般申込者政令月収は20万円以下、裁量階層対象者政令月収は26万8,000円以下となっておりますが、公営住宅入居収入基準平成8年から見直されておらず、真に住宅に困窮する低額所得者がなかなか入居できない状況にあったことから、収入基準を引き下げ、平成21年度からは一般申込者は15万8,000円以下、裁量階層対象者は21万4,000円以下とするものでございます

長野市議会 2008-09-01 09月11日-04号

現在の全入居者二千九百九十四戸の収入区分は、収入最下位の一分位の政令月収ゼロから十二万三千円の人が七十七パーセントです。 現在の空き市営住宅は、四百九十九戸と聞いています。教職員住宅も三十戸で、一年以上空いている住宅がかなりあります。市民の居住権を保障する上で、入居促進対策雇用促進住宅を買い取り、若者向け住宅についてお答えください。   

軽井沢町議会 1997-11-25 12月01日-01号

まず、入居資格につきましては、収入一定基準入居収入基準以下であること、2といたしまして原則同居親族がいること、3といたしまして住宅に困窮していることの三つの要件でございますが、このうちの入居者収入基準改正が一つの大きな改正でございまして、現条例でありましては、政令月収が11万 5,000円以下の人は2種住宅、11万 5,000円を超えて19万 8,000円以下の人は1種住宅という区分がなされていたわけですが

長野市議会 1997-09-01 09月17日-04号

○議長(青木誠君) 建設部長西沢君 ◎建設部長西沢清一君) お答えを申し上げますが、入居基準の改定でございますが、従来は第一種、第二種の区別がございまして、所得によりまして、一種の場合には十九万八千九百円の政令月収以下、また、第二種については十一万五千円の政令月収以下というふうに定めておったんですが、この部分が緩和をされております。

  • 1